東京の有形民俗文化財に指定(練馬区指定文化財参照)される惣兵衛の歴史と伝統を守りつつ
創業以来70年小豆と共に歩んできた和菓子。
数々の受賞の訳が味に出る。パリパリし過ぎない食感と上品な味わい。
ぎゅうひもちに絡み合う風味豊かな小豆あんが高級感を漂わせます。
お餅(求肥)を包んだ美味しい最中(もなか)は当店の代表銘菓lt;標章登録第1192775号gt;です。
明治天皇・昭憲皇太后奉献銘菓
第16回全国菓子大博覧会名誉大賞受賞
第23回全国菓子大博覧会大臣栄誉賞受賞
第43回全国推奨土産優秀銘菓
餡(あん)はすっきりとした上質の甘さで、口に残らない。皮はサクッと軽く、香ばしさが一気に広がります。多くの方々から頂戴する、あんこが自慢「とんち彦一もなか」の食感です。
発売以来60年、変わらない味は地元八代の銘菓として贈物に使われるのはもちろん、素材にこだわった高級な甘みとして親しまれてきました。
彦一もなかは黒餡、白餡の二種類で、ともにつぶ餡です。和菓子は餡が命とも言われます。いずれも自社工場で職人が豆から炊き上げたものです。
黒は北海道産の小豆、白は北海道産大手亡豆です。豆は生き物でもありますので、火加減、水加減、そしてアクを抜きと、旨みをのがさないよう最大限の気を使います。
皮は国内産もち米100%です。香ばしいサクサク感にこだわってきました。
熊本の八代地方には、「彦一ばなし」という民話が古くから伝わります。一休さん、吉四六さんと並ぶ、とんち話です。もなかの形はその主人公「彦一」をかたどったものです。ユーモラスな姿の中に、自慢の餡がたっぷりつまったもなかです。
第20回全国菓子大博覧会 高松宮名誉総裁賞受賞
和のテイストを感じる極バーム。粒あん入りの手作り最中と一緒に落ち着いた至福の時間をお楽しみください。
●黄粉バーム×1、黒糖バーム×1、シナモンバーム×1、さつま芋バーム×1、和栗バーム×1、黒蜜10g×1、最中(もち米 国産)2g×5、粒あん35g×3
箱サイズ:275×238×71mm
※アレルギー:乳成分・小麦・卵
※メーカーよりデザイン・内容等がリニューアルされた場合、最新の商品にて対応させていただく場合がございます。
※在庫の変動によりお届けが予定よりお時間がかかる場合は、ご連絡させていただきます。
最新コメント 一覧